【国内ニュース】
3月5日、日本経済新聞社は、北海道札幌市内にて、「日経 統合型リゾートセミナー in 北海道」を開催。
自治体、事業者など約370名が参加した。当初募集時(2月9日開始)の定員は、200名であり、主催者の事前想定を上回る集客となった。
日本経済新聞社のIRセミナーは、2018年11月21日の東京に続く開催となった。日本経済新聞社が、北海道をIR誘致レースの有力候補と見ている証左であろう。
また、集客実績は、北海道のIR熱気を示した。
運営は、参加費は無料、協賛費を徴収する形式。
協賛社プレゼンテーションの枠を確保した事業者は、シーザーズ・エンターテインメント、ハードロック・ジャパン、メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン、モヒガン・ゲーミング&エンターテインメント、ラッシュ・ストリートの5社。
日本経済新聞社:日経 統合型リゾートセミナー in 北海道 日時:2019年3月5日(火)13時30分~17時10分 場所:ロイトン札幌 運営形式:参加費は無料、協賛費を徴収 参加実績:約370名(募集時定員:200名) 主催:日本経済新聞社 後援:北海道、苫小牧市、釧路市、留寿都村、北海道新幹線 × nittan地域戦略会議 協力:苫小牧統合型リゾート推進協議会、苫小牧民報社、苫小牧商工会議所 協賛:シーザーズ・エンターテインメント、ハードロック・ジャパン、メルコリゾーツ&エンターテインメント、モヒガン・ゲーミング&エンターテインメント、ラッシュ・ストリート・ジャパン、アクセンチュア、コスモグラフィック、大成建設、東急不動産、野村不動産、 特別協賛:クレアベスト <プログラム> |
2018年11月21日、日本経済新聞社は、都内にて、カジノを含む統合型リゾート(IR)のイベント「日経 統合型リゾートフォーラム~日本版IRが担う成長戦略」を開催。
聴衆は、600名以上となり、本会場とは別に、サテライト会場も設けられらた。
登壇者(パネルディスカッションを除く)は、以下の通り。
細田博之・衆議院議員、国際観光産業振興議員連盟会長
竹中平蔵・東洋大学教授、慶應義塾大学名誉教授
山内弘隆・一橋大学大学院教授、特定複合観光施設区域整備推進会議議長
フランシス・ルイ・ギャラクシー・エンターテインメント・グループ副会長
宮内義彦・オリックス株式会社 シニア・チェアマン
ローレンス・ホー・メルコリゾーツ&エンターテインメント会長兼CEO
大﨑洋・吉本興業 共同代表取締役社長CEO
イベントには、海外IR事業者5社(ギャラクシー・エンターテインメント・グループ, メルコリゾーツ&エンターテインメント, 日本MGMリゾーツ, シーザーズ・エンターテインメント、ウィン・リゾーツ)、セガサミーHDなどが協賛。
このうち、ギャラクシー・エンターテインメント・グループ, メルコリゾーツ&エンターテインメントは、それぞれ単独講演のスロットを確保した。
海外IR事業者の大手では、シンガポールGenting Singapore、米国Las Vegas Sandsなどは協賛しなかった。
カジノIRジャパン
![]() |
■対応 Android OS 4.1.1 iPhone5 iPad(safari) |