【国内ニュース】
IR整備法の成立(7月20日)を契機に、海外IR事業者の日本参入競争が本格化。IRの上限数は「3」であり、海外IR事業者は「3」の席を巡る激しい競争を展開へ。
日本におけるIR事業主体は、地域企業と海外IR事業者などを主要株主とする、コンソーシアムが基本となる。
2019年後半、IR誘致を申請する自治体(都道府県 or 政令指定市)は、実施方針を策定、IR事業主体を選定へ。
海外IR事業者は、参画を目指す地域、コンソーシアムを決定し、自治体への提案準備を進める必要がある。
・8月27日、サンシティ・グループ・ホールディングス・ジャパン株式会社は、日本向けHP、和歌山県IRコンセプトムービーなど公開
サンシティ グループ ホールディングス ジャパン株式会社 HP(2019年8月27日公開)
サンシティ グループ ホールディングス ジャパン株式会社 8月26日 和歌山IRシンポジウム 施設コンセプトムービー(2019年8月27日公開)
・HPでは、和歌山県に特化する方針を明示
「和歌山県の資産を最大限に生かした国際観光都市の開発を、統合型リゾート施設を中心に推進していきます」
・8月26日、サンシティグループ(香港)は、和歌山県主催のIRシンポジウムに登壇。日本のイベント初登場
・サンシティ・グループは、和歌山県用にパースと動画を披露。アルビン・チャウ(ALVIN CHAU)会長がビデオレターで和歌山県への意欲をアピール
誘致レース(739)和歌山県=県IRシンポジウム~Barriere,Bloomberryに加えSuncity初登場
7月13日、Suncity Groupが緊急記者会見を開催。トップであるAlvin Chau氏が、7月8日の中国国営メディア(Economic Information Daily, 通信社Xinhuaグループ)による海外における”オンラインゲーミングおよびプロキシーベッティング”事業関与の報道を改めて否定した。
Suncity Groupは、8日に否定のリリースを発表済み。
Alvin Chau氏は以下を強調。
・Suncity Gaming Promotionおよび世界の関係会社(グループのジャンケット事業)は、オンラインゲーミングプラットフォーム(フィジカルなチップを用いない)を運営しておらず、むろん、それによる中国客の決済を実施していない
・中国の金融秩序を乱す行為はしていない
・中国およびマカオの法令に違反していない
・海外でライセンスを受けていても、それがマカオ法令に相反する事業であれば、関与しない
・中国当局の調査対象となっておらず、その”Wanted”リストに含まれない
記者会見は、Alvin Chau氏が簡潔な文面を読み上げるだけであり、質疑への対応はなく、15分ほどで終了した。
同報道は、マカオ政府カジノ規制当局(DICJ)のPaulo Martins Chan長官が、マカオのカジノ業界関係者との会合において、マカオにおけるオンラインゲーミングの違法性、その法令違反は事業ライセンスに深刻なダメージを与えることを強調する事態となった。
Suncity Groupは、香港証券取引所に上場するSuncity Group Holdings(各国IR開発投資事業)、非公開のSuncity Gaming Promotionなど(ジャンケット事業)で構成される。
マカオ・カジノ業界には、2021-2022年に実施される見通しのカジノ営業権の再入札において、Suncity Groupが有力候補との見方がある。
5月23日、Global Gaming Expo Asia(G2E Asia)のコンファレンスにおいて、セッション「2020 and Beyond: The Future of Macau’s Gaming Concessions」が開催された。
マカオ市場最大の焦点であるゲーミング・コンセッション(カジノ営業権)満期と再入札をテーマとした。
モデレーター:
Rui Pinto Proença(Partner, MdME Lawyers)
パネリスト:
Alidad Tash(Managing Director, 2NT8 Limited)
Jason Ni(Executive Director, Research, Planning and Strategy, Wynn Palace)
Pedro Cortes(Lawyer, Rato Ling Lei & Cortes)
Prof. Desmond Lam(Professor in Integrated Resort and Tourism Management, University of Macau)
パネリストの主な意見は、
・新規参入者の一つの在り方は、ジャンケット、サテライトカジノ事業者による合弁会社コンソーシアム
・再入札の設計(既存6事業者の当落、新規参入)は、マカオ政府だけでなく、中国政府の政治配慮も関与する可能性
・ジャンケット大手グループSuncityは、明らかに新規参入の最有力候補
・再入札前に、中国事業者による米国系コンセッション保有者の(部分)買収が発生する可能性
5月11日、梁維特(Lionel Leong)・マカオ特別行政区経済財政庁長官は、記者団に対し、カジノ営業権(コンセッション)満期後の方針について言及。ポイントは、
・改めて、”更新(Renewal)”ではなく、”新規入札(New Public tender)”を実施する方針を強調
・政府は、現在、入札実施に向けた法的な準備を進めている(ゲーミング法および関連規制の改正など)
・入札、すなわち事業者選定では、マカオの観光レジャーセンター化への貢献、ノンゲーミング強化などに重点を置く
一方、5月に入り、マカオのゲーミング法専門家であるJorge Godinho氏(マカオ大学・法学部客員教授, リーガルコンサルタント)は、”新規入札”が2021年に実施されると予想。
背景には、4月19日に、崔世安(Fernando Chui Sai On)・マカオ特別行政区行政長官が、議会にて、再入札が現行コンセッション満期(2022年6月26日)前に実施されること、すなわち現行営業権の延長オプションを行使しない方針を明らかにしたことがある。
マカオのカジノ営業権の”新規入札”は、日本におけるIR区域整備計画の選定認定(国による都道府県等と事業者の決定)の時期と一致する可能性がある。その場合、マカオの現行カジノ営業権保有者は、その喪失リスクを抱えた中で、日本参入営業を展開せざるを得ない。
マカオでは、コンセッション保有者(または、コンセッション保有者とサービスアグリーメントを締結した事業者)のみが、カジノ運営を許可される。コンセッションは、権益であり、6社の企業価値を支える原動力である。
図表の通り、マカオでは、6社(中国系3社、米国系3社)がゲーミング・コンセッション(サブ・コンセッションを含む)を所有しており、すべて2022年6月26日に満期を迎える。
ゲーミング・コンセッションに関して、現行法、契約(政府-事業者間)が規定するポイントは以下の通り。
・現行コンセッション満期後、新規コンセッションは、フレッシュな入札プロセス(Public Tender)を通じて付与
(政府は、繰り返し、”更新”ではない点を強調)
・現行ゲーミング・コンセッションは、最大5年間の延長が可能
(2019年4月、政府は延長しない方針を表明)
・政府は、2017年より、現行ゲーミング・コンセッションを早期償還できる権利を持つ
(現在まで、政府は権利行使について言及なし)
・現行ゲーミング・コンセッション保有者は、それを喪失した場合、カジノ施設を、対価なしに、マカオ政府に移管する義務
(カジノ施設の喪失は、事業性の観点から、自動的に全施設の喪失を意味する)
2017年央、政府高官は、初めて、”新たな入札(New Tender)”という表現を用いた。その発言は、現コンセッション保有6事業者に激震を与えた。
それまで、政府関係者は、”更新(Renewal)”と表現し、6事業者はそこに満期後も現状維持のニュアンスを感じ取っていた。
政府が”新たな入札”と表現したことで、事業者再募集・選定、入れ替えのニュアンスを読み取ったわけだ。
図表:マカオ カジノ運営6事業者のコンセッション満期日
コンセッション満期日 | 事業者 | 証券取引所 | カジノ施設数 | 獲得順 |
---|---|---|---|---|
2022年6月26日 | SJM Holdings | 香港証券取引所 | 22 | 1 |
2022年6月26日 | Wynn Macau | 香港証券取引所 | 2 | 2 |
2022年6月26日 | Galaxy Entertainment | 香港証券取引所 | 6 | 3 |
2022年6月26日 | Sands China | 香港証券取引所 | 5 | 4(サブ) |
2022年6月26日 | MGM China | 香港証券取引所 | 2 | 5(サブ) |
2022年6月26日 | Melco Resorts & Entertainment | NASDAQ | 4 | 6(サブ) |
注1:カジノ施設数は2018年12月末時点
注2:2019年3月15日、マカオ政府はSJM Holdingsのコンセッション(MGM China Holdingsのサブ・コンセッション)の満期日を、2020年3月31日から2022年6月26日に延長を承認
注3:(サブ)はサブコンセッション。Sands ChinaはGalaxy Entertainmentより、MGM ChinaはSJM Holdingsより、Melco Resorts & EntertainmentはWynn Macauより取得
4月20日、ロイターが、ベトナムのHoiana Projectの現地状況をレポート。2019年の第1期開業に向けて、建設作業が進展中。
開発投資額は、第1期が6.5億ドル、全体が40億ドル。
現地開発会社Hoi An South Developmentのエクイティ所有者は、Suncity Group Holdings(マカオ、ジャンケット)、ベトナム現地の投資・不動産業者VinaCapital、香港の投資業者VMS Investment Groupである。
Suncity Group Holdingsがリード役。Suncity Group Holdingsにとって、Hoiana Projectは、初のカジノ、IR開発計画となる。
Suncity Group Holdingsは、マカオにおける、カジノ・コンセッション満期(6社。それぞれ2020年、2022年に満期)後の新規参入を狙っている。ベトナムの大型実績を、その足がかりとしたい考え。なお、現在のところ、マカオ政府は、カジノ・コンセッション満期後の方針を決めていない。
なお、ベトナム政府は、一定条件をクリアしたIRにおいて、パイロットとして内国人の入場を可能とする方針。
Hoiana Projectは、その対象とはならない見通し。
パイロットは、その権益性の高さゆえ、ベトナム資本主体プロジェクトが優先対象となる可能性が高い。
北部クアンニン省Van Don Economic Zone(開発者:ベトナム Sun Group)、キエンザン省フーコック島(開発者:ベトナム Vingroup)が対象となる見通し。
なお、Suncity Groupは、北部クアンニン省Van Don Economic Zone計画に対するカジノ・マネジメントメント・サービス提供契約を締結済み。
Hoiana Projectの概要 ・外国人専用カジノを含む統合型リゾート(IR) ・全体開発:投資額40億ドル、開発期間15-20年 ・周辺開発まで含めて1,000haが対象 ・第1期(2019年開業予定) 開発投資額6.5億ドル ホテル、ショッピング、飲食、ゴルフコース、カジノ(テーブル140台) 周大福の関連企業がホテル1,176室、ヴィラ100棟 ・第2期(2023年までに開業予定) ラグーン、ウォーターパーク、第二ゴルフコース、エンタテインメント、ビーチリゾート追加 ・周辺開発には、住民向け学校やスポーツスタジアムなど ・現地開発会社Hoi An South Developmentのエクイティ所有者 Suncity Group Holdings Ltd(マカオ、ジャンケット)=34% VinaCapital(ベトナム、投資・不動産業) VMS Investment Group(香港、投資業) |
カジノIRジャパン関連記事
・海外企業の日本におけるIR関連の取り組み
海外企業:MGM Resorts 大阪ファースト改めて宣言~横浜市とLas Vegas Sands発表後
海外企業:MGM Resorts 夏音楽フェス”MUSIC CIRCUS”協賛~大阪イベント協賛PR独走
海外企業:Melco Resorts 数ヵ月内に横浜MM地区に事務所開設~大阪, 横浜の両面作戦
海外企業:Las Vegas Sands 東京, 横浜に焦点, 大阪見送り~横浜の決断で方針見直し
海外企業:Galaxy Entertainment 日本の大学等に短期招待教育制度・第2回~教育PR
海外企業:Las Vegas Sands 舞洲SUMMER SONIC 2019協賛~PR協賛参戦, 大阪特化
海外企業:Melco 横浜マリノスとパートナー契約~ホー会長「地域コミュニティの一員に」
海外企業:Wynn Resorts ゴードン日本代表「大阪,横浜,東京/ 日本パ―トナー/ ボストン経験」
海外企業:MGM Resorts 天神祭2019に協賛,2年連続~地域イベント協賛で存在感PR
海外企業:Galaxy Entertainment EUROJAPAN CUP冠スポンサーで横浜にPR~7月15,27日
海外企業:Hardrock社長 IR投資5500億円は中期再投資含む~投資額引上戦@北海道
海外企業:MGM Resorts ボクシング村田選手の世界戦@大阪のスポンサーに~3戦連続
国内・海外企業:Okada Manila 大屋社長「二つ目のIR視野。日本資本として日本重視」
マカオ大学・立教大学 国際IR経営管理学フォーラム~Melco,Galaxy,OkadaManila,C&I
海外企業:Mohegan Gaming 9月に苫小牧事務所開設。4社目~アジア未開業組が先手
海外企業:Mohegan Gaming 苫小牧IR構想案 投資最大4900億円~Hardrockとバー引上
海外企業:長崎IRイベント 海外6業者が地元アピール~政令基準実績, 数値コミット課題
海外企業:Wynn Resorts ゴードン日本社長「横浜, 大阪に集中。コンソ組成は初期段階」
海外企業:Caesars Entertainment Japan ホッケー”ひがし北海道クレインズ”協賛~地元貢献
海外企業:Wynn Resorts マドックスCEO 複数地域, コンソ組成済み, 広報控えめ@日本
海外企業:Las Vegas Sands 開発担当トップ「大阪に一本化。横浜, 東京はチャンスなし」
海外企業:SJM Holdings デイジー・ホー会長, 日本進出意欲「日本に調査チーム派遣」
海外企業:長崎IRイベント(民間)大型IR施設の海外業者, 協賛せず。エリア選別厳しく
海外企業:メイウェザー氏が来日, TMT JAPAN設立発表 各種IR関連ビジネス展開へ
海外企業:MGM Resortsなど海外業者, 地元調達アピール@大阪~ただし非競争領域
海外企業:Las Vegas Sands アデルソンCEO「大阪を追及」明言@米施設売却発表で
海外企業:ビル・ワイドナー氏 長崎県IRに4,000億円投資意向~海外ファンド調達
海外企業:ハードロック会長 苫小牧IRに50億ドル(5,500億円)投資~他社引き離し
Japan Gaming Congress 海外IR各社コンソーシアム組成方針~日本企業の役割明確
海外企業:バリエール 和歌山市内に事務所開設 仏俳優を起用しメディアPR
海外企業:ハードロック・ジャパン 苫小牧市内にオフィス開設。海外IR3社目
海外企業:MGM Resorts 大阪IR企画展示(5月13-31日)~訪問者から施設提案受付
国内・海外企業:オリックス, MGM Resorts 大阪IR参入目指し, コンソーシアム組成へ
海外企業:MGM Resorts MLB開幕戦協賛 CEO来日記者PR「大阪第一」エリア絞込先駆け
関西IR産業展 5月15, 16日 海外7社, 関連企業群出展~年内の府市の事業者選定睨み
海外企業:MGM Resorts ラスベガスで日本食材利用促進~日本参入に貢献PRとNW強化
海外企業:Clairvest, Rush, Hardrock, Mohegan アジア未開業組 事務所設置@苫小牧市
海外企業:Wynn Resorts 7月,丸の内事務所開設。大阪, 横浜, 東京のRFP視野に陣容拡大
日経IRセミナー in 北海道札幌市 約370名参加 海外IR5社, 協賛プレゼン枠確保
海外企業:Las Vegas Sands タナシェビッチ氏「大阪に最注力。地元企業と共同入札検討」
誘致レース(582)和歌山県=IRビジネス構築セミナー 地域中心に300名~海外4社協賛
海外企業:Hardrock, Caesars, Rushなどアジア未開業組 協賛, 記者PR, 事務所設置@北海道
新産業創造&夢洲まちづくり産学公共創シンポジウム@大阪~MGM, LVS, Melcoプレゼン
海外企業:Hardrock, Caesars, Rushなどアジア未開業組 協賛, 記者PR, 事務所設置@北海道
海外企業:Melco Resorts 事業者選定に応募, 1兆円投資~知事表敬&記者PR合戦@大阪
海外企業:Wynn Resorts 事業者選定に応募, 1兆円投資~知事表敬&記者PR合戦@大阪
海外企業:MGM Resorts 府市首長表敬「大阪第一」~大阪事務所開設, NV州前知事採
IR企業動向:Genting Singapore 府市訪問, 最多6回目の進出PR「世界一のIRにする」
北海道IRショーケース@札幌(9-10日)海外7社, カジノIRジャパン出展~道の機運醸成へ
IR企業動向:Las Vegas Sands 府市訪問, 進出意欲アピール~万博受け表敬ラッシュ
IR企業動向:大阪MICEイベント~Galaxy, Melco, MGM出展。地下鉄200億円投資PR
IR企業動向:ラッシュ・ストリート 激戦区の苫小牧に事務所開設。アジア初参入狙い
IR企業動向:MGM Resorts 米MLB公式スポンサーに。日本営業でMLB知名度活用へ
日経IRフォーラム 細田議連会長, Galaxy, Melco, 吉本興業など登壇。600名以上参加
IR企業動向:Galaxy Entertainment ルイ副会長が記者会見 7自治体調査すべて対応
Melco Resorts 会社説明会「Partner of the Future」@大阪~100名に協業可能性アピール
IR企業動向:ハードロックJ C札幌の11社目OTパートナー。北海道社会にPR
IR企業動向:カジノオーストリア 日本IR事業参入 記者発表会~欧州勢参戦相次ぐ
IR企業動向:バリエール 日本経済新聞で日本参入意欲アピール~欧州事業者の特徴
IR企業動向:ハードロック・ジャパン アド・マチダ氏が新社長に~東京, 北海道に拠点
IR企業動向:トランプ大統領の業者推薦を批判=米報道~日本では周知。選定への影響乏しい
IR企業動向:MGM Resorts ”道頓堀フェス”2年連続協賛~海外事業者, 地域コンテンツ争奪戦
IR企業動向:Melco Resorts ミシュランガイド出版パーティー協賛。日本食文化貢献PR
IR企業動向:Melco Resorts ホーCEO「大阪, 横浜に意欲。大阪は5~6企業連合が競合へ」
IR企業動向:ハードロック・ジャパン 女性社会進出企画支援~短期直接戦からCSR重視に
IR企業動向:ハードロック・ジャパン 東洋大学6名を米国講座招待~Galaxyと同様に教育PR
IR企業動向:Caesars Entertanment 記者懇談会~日本活動アピール。横浜市提出のパース公開
IR企業動向:Okada Manila 杉山社長「100%日本資本。日本に非常に興味。日本支店で調査」
IR企業動向:ユニバーサルE Tiger Resorts 日本支店開設~日本IR調査、顧客誘客
IR企業動向:ハードロック・ジャパン 北海道地震を受け、日本赤十字社に10万ドル寄付発表
IR企業動向:MGM Resorts 日本食材調達、各地訪問。10日,宮城県~和食ブーム、地域貢献PR
誘致レース(424)苫小牧市=苫小牧IR推進協議会 定期総会 Caesars, Clairvestプレゼン
IR企業動向:Hard Rock Asia CEO 「北海道苫小牧市が最有力。コンソーシアム構成は検討中」
IR企業動向:MGM Resorts 全国商工会連合会NW活用の食材調達~和食ブーム、地域貢献PR
IR企業動向:Galaxy Entertainment 日本学生のマカオ短期招待制度~日本参入に教育貢献PR
IR企業動向:Genting Singapore 日本5子会社設立。東京、横浜、大阪。シンガポール実績強みに
IR企業動向:MGM Resorts 府市アドバイザーを天神祭に招待~かつて市職員(退職)接待問題
IR企業動向:MGM Resorts, Melco Resorts 天神祭に初協賛 地域貢献とメディアPR合戦@大阪
IR企業動向:文春記事(海外業者アドバイザーの国会議員パーティ券購入)と国会、メディア反応
IR企業動向:MGM Resorts 天神祭2018に協賛。地域貢献PR合戦@大阪 ~ 外資間競争熾烈
IR企業動向:米国IR事業者のロビイングに 安倍首相「米国企業と要望などの会話は一切ない」
IR企業動向:クレアベスト社 事務所設置&商議所入会戦略@長崎県、北海道~各地投資利益狙い
IR企業動向:Hard Rock CEO 日本メディアPR@米国「苫小牧市で開発したい」 全国視野も
Melco Resorts ホーCEO 記者会見@モーフィアス「日本進出は夢。100億ドル投資。大都市狙う」
IR企業動向:中国 Landing Int’l 日本IRレース参入。和歌山シンポ参加。外資間競争さらに熾烈
IR企業動向:Galaxy Entertainment記者会見~財務と欧州提携を訴求。地域企業とコンソーシアム
IR企業動向:海外6社=IR展示会 MGM=道頓堀フェス出展~観光文化貢献PR合戦@大阪
IR企業動向:米国ミルケン・グローバル・カンファレンス 日本IRの投資機会の大きさ共有
IR企業動向:海外事業者 首長面談10社24回、今週展示会6社出展@大阪府市~外資間競争熾烈
IR企業動向:Galaxy Entertainment 日本開発部門増強。テッド・チャン氏採用~外資間競争熾烈
IR企業動向:Melco Resorts ホーCEO 1兆円超投資PR。着物イベント来日~外資間競争熾烈
IR企業動向:Genting Singapore 日本IR参画準備開始。現地メディア~外資間競争さらに熾烈
IR企業動向:Melco Resorts & Entertainment 大阪オフィス開設~外資間競争@大阪さらに熾烈
IR企業動向:MGM Resorts~ボクシング村田選手の初防衛戦にスポンサー提供~外資間競争熾烈
IR企業動向:Caesars 来日活動PR 大阪府市訪問、依存症対策2,500万円寄付~外資間競争熾烈
IR企業動向:夢洲IRシンポジウム@大阪 海外IR事業者間の競争熾烈。一方で利益配慮要請
ラスベガス・サンズ、日本リサーチセンター IR意識調査~賛成55.8%。反対者も説明で態度変容
IR企業動向:MGM Reosrts 都内で記者会見「東京, 横浜, 大阪狙い。日本主導コンソーシアム」
IR企業動向:Caesars 万博の公式パートナー Melco. MGM, Hard Rockに続き~PR合戦@大阪
IR企業動向:MGM Reosrts 大阪市内で記者会見「大阪を強く考える。日本主導の企業連合とやる」
IR企業動向:Caesars Entertainment Avex開催CelineDion日本公演スポンサーに 日本参入PR
IR企業動向:Melco Resorts セーフガード”MelGuard”記者説明会~海外事業者、依存症対策PR
IR企業動向:Hard Rock 2025大阪万博の公式パートナー Melco、MGMに続く~外資間競争熾烈
IR企業動向:クレアベスト社 長崎県に事務所開設 初のアジアIR投資目指す~外資間競争熾烈
IR企業動向:メルコリゾーツ&エンターテインメント 日本参入意欲アピール~外資間競争熾烈
IR企業動向:MGMリゾーツ 2025大阪万博の公式パートナーに Melcoに続き~外資間競争熾烈
IR企業動向:Caesars Entertainment 日経新聞で参入意欲PR。複数地域追及~外資間競争熾烈
IR企業動向:MGM Reosrts ムーレンCEO @大阪「日本企業と合弁。1兆円投資」~外資間競争熾烈
IR企業動向:中国500.com 日本における依存症対策研究に着手 日本IR参画活動を本格化
IR企業動向:PR合戦@大阪 メルコ=万博パートナー、MGM=道頓堀フェス協賛~外資間競争
IR企業動向:Crown Resorts James Packer氏 「日本IR獲得は現実的ではない。豪に集中」
IR企業動向:Genting Singapore東京支店 円債200億円発行 日本活動費 ~ 海外業者の競争熾烈
IR企業動向:海外事業者3社 PR合戦@大阪イベント 大都市唯一の誘致区に殺到 その背景
IR企業動向:サンズ社など海外事業者 PR合戦@大阪 大都市唯一の誘致区に殺到 その背景
IR企業動向:Las Vegas Sands 「日本のエンターテイメントの可能性」~IR実現&自社PR
IR企業動向:Genting Singapore 東京オフィス開設。IR参画狙う ~ 海外事業者間の競争熾烈
IR企業動向:MGMリゾーツ CEO「コンソーシアムは日本企業主導」~カジノIRジャパン見解
IR企業動向:ラスベガス・サンズCEO 大阪府市で政府方針を批判~カジノIRジャパン見解
IR企業動向:サンシティー・グループ(マカオ)「日本IRへの参画狙う。事業主体に1-2割出資」
IR企業動向:500.com 説明会@沖縄「日本IRレース参入。中国富裕層の集客力。日本企業と合弁」
IR企業動向:Wynn Resorts 大阪勉強会「大阪に最大級の熱意。地域理解、地元企業協業を重視」
IR関連企業動向:Melco Resorts ローレンス・ホー氏「中国問題は豪Crownの日本進出の障害に」
IR関連企業動向:マカオ SJM Holdings 日本参入にチーム編成 2020年営業権満期後を懸念
IR関連企業動向:Melco Resorts CEO 大阪府市の首長と面談「大阪企業と一緒に運営したい」
Caesars Entertainment Corpインタビュー:リストラ完了後に財務改善。歴史、多様な経験、誠実性
オーストラリア:Crown Resorts James Packer氏 復帰後、まず本国地盤固め。日本参入にも意欲
Galaxyインタビュー:日本参入にモンテカルロSBMと協業。現地パートナー重視のコンソ組成
IR関連企業動向:Galaxy Entertainment ~ 日本進出の競争は厳しい。日本企業パートナーと組む
IR関連企業動向:Hardrock ~ メディアPR:日本企業とコンソーシアム組成。40-60%出資したい
IR関連企業動向:MGM Resorts~フォーラム:日本企業と協業。コンソーシアムの一員になりたい
IR関連企業動向:Melco Crown~フォーラム:地域パートナー重視し、コンソーシアム組成へ
IR関連企業動向:Las Vegas Sands ~ 22日、自民党本部を訪問。二階俊博・幹事長にアピール
IR関連企業動向:Las Vegas Sands, Wynn Resorts~都内イベントにて、日本参入意欲アピール
IR関連企業動向:ハードロック・インター 日本法人を設立~新規にCEO採用。業界人材流動化
IR関連企業動向:海外事業者が積極PR「海外運営会社が布石、依存症対策も主導」=ロイター
IR関連企業動向:ハードロック・インターナショナル ~ 日本経済新聞「私見卓見」にPR
Genting Singapore 韓国済州島Resorts World Jeju計画撤退 日本への参画意欲を強調
IR推進法案の成立機運高まり、海外事業者がPR再活性化 – Hardrock ~日本産業界も声を!
IR推進法案の成立機運高まり、海外事業者がPR再活性化 – MGM Resorts ~日本産業界も声を!
韓国:Las Vegas Sands 釜山への参入意欲強調 内国人入場を条件に5~12兆ウォン投資をアピール
Galaxy Entertainment Group マイケル・メッカ社長インタビュー=DIAMOND ONLINE
Las Vegas Sands 「カジノ会社幹部 お台場は今も有力候補地だ」=東洋経済オンライン
Las Vegas Sands:ジョージ・タナシェビッチ氏「日本に100億ドル規模を投資する計画に変化ない」
Hard Rock International アジア事業を拡大 カジノ施設はベトナム、そして日本を注視
「IR関連企業&株価」の「海外主要オペレーター」を参照ください。
・「海外主要オペレーター」
カジノIRジャパン
![]() |
■対応 Android OS 4.1.1 iPhone5 iPad(safari) |