【マスコミ・メディア】
本コーナーは週に一回、カジノを含む統合型リゾート(IR)に関連する新聞・雑誌の記事をピックアップして紹介する。カジノIRジャパンの日々のニュースがカバーできなかった記事を対象とする。
長崎県、佐世保市、経済界は一丸となって、ハウステンボスへのIR誘致を検討している。全国でも誘致エネルギーはトップクラスである。長崎新聞は、県、市、経済界がIRを推進する理由、そしてIRの社会ベネフィット、社会コストを認識したうえで、県民の理解が大前提であり、その理解が進むかどうかは、見通せていないとした。
正論である。さすがに誘致エネルギーが高いエリアだけに、長崎新聞のIRへの理解度は、これまでIRに対する意見を公表してきた新聞社と比較して高い。多くの新聞社のIRに対する意見は、十分な理解が感じられず、反対スタンスを予め決めたポジショントークであったり、安倍政権への非難材料とするのが一般的であった。
カジノIRジャパンでは、IR推進法案を成立に向けて政治を後押しする原動力は、各地域(政治、自治体、産業界、住民)の誘致エネルギーの総和であると考えている。そして、IR法制後、地域が国による地域選定を勝ち抜く最大の武器は、当該地域における誘致エネルギーの熱量であると考えている。
これから法案成立に向けて、各地域がすべきことは、住民を含めたまコミュニティの理解、合意形成、そして誘致エネルギーの醸成である。
カジノIRジャパン関連記事:
長崎県、佐世保市:G2E2015に出展 長崎IR構想骨子案、観光産業革命の実現に向けて
長崎県:19日、県・佐世保市IR推進協議会が県民向け説明会を開催 約100人が真剣に耳を傾ける
佐世保市:シーザーズ・エンターテイメント開発責任者が市長と会談、HTBを視察=長崎新聞
長崎県:平成28年度政府施策に関する提案 重点項目にIR法案の早期整備、観光促進策
カジノ法案「早期成立を」 長崎県知事が首相に=産経新聞
長崎県・佐世保市IR推進協議会が「長崎IR構想骨子」案を発表。パブリックコメントを実施
臨時国会が召集されない場合の継続審議になった法案の見通し記事。継続審議の法案には、刑事訴訟法改正案、労働基準法改正案、IR推進法案がある。
来年の通常国会は夏に参議院が控えているため、会期の大幅延長は不可能。通常国会では、年度当初予算案、TPP承認案の処理が優先されることになる。与党国対関係者の声として、先送りされた法案でも成立数はかなり限られるとの見方を紹介。
繰り返しだが、IR推進法案を成立に向けて政治を後押しする原動力は、各地域(政治、自治体、産業界、住民)の誘致エネルギーの総和である。各地域でエネルギーを醸成することのみが状況を打開する。
カジノIRジャパン関連記事:
BSフジ プライムニュース 萩生田官房副長官(IR議連) 臨時国会、IR推進法案について
大阪市長選(11月22日投開票)に立候補する柳本顕氏(自民党)、吉村洋文氏(大阪維新の会)の座談会。カジノを含む統合型リゾート(IR)については、
柳本氏=夢洲のまちづくりの選択肢として検討すべき。ただし、市の財政への影響、市民に還元できる要素、失敗リスクを十分議論すべき。
吉村氏=賛成。IRを湾岸エリアに誘致したい。ただし、市民の理解を得ないといけない。ギャンブル依存症の対策は必要。
両者ともサポーティブかつ正論である。
カジノIRジャパン関連記事:
週刊 新聞・雑誌記事ピックアップ – 10月第3週
大阪市:「大阪カジノ構想」は夢幻 関西財界にも不協和 五輪後どうなる=産経新聞
大阪府・市:大阪会議が初会合 維・自、設置目的で対立 紛糾、議決できず=毎日新聞
大阪府市:松井府知事、橋下市長、3経済団体が会合。IR誘致を議論=各社報道
大阪府:カジノ調査費を全額削除 大阪府議会が修正案可決
nbsp;
カジノIRジャパン
![]() |
■対応 Android OS 4.1.1 iPhone5 iPad(safari) |